2021年に開業10周年を迎えた複合商業施設『二子玉川ライズ』。
今年の冬は誰もが知るはらぺこあおむしの作者エリック・カールの絵本の世界をモチーフにしたイルミネーション『WINTER RISE 2021 with the World of Eric Carle』が開催されます。
カラフルな絵本の世界は二子玉川ライズのテーマでもある自然との共存にも見事にマッチしており、施設全体を色鮮やかに飾ります。
この記事でははらぺこあおむしとクリスマスツリーの開催時期や混雑状況、アクセスなどについて詳しく紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
二子玉川ライズイルミネーション2021の点灯時間と開催期間
はらぺこあおむしとクリスマスツリーの点灯時間
10月中旬現在まだ点灯時間の発表はありません。
参考に昨年は16:00〜22:00でした。
はらぺこあおむしとクリスマスツリーの開催期間
【クリスマスツリー】
2021年11月12日(金)〜2021年12月25日(土)
【ウィンターイルミネーション】
2021年11月12日(金)〜2022年3月8日(火)
【スケートガーデン】
2021年12月11日(土)〜2022年3月6日(日)
入場料金は無料です。
はらぺこあおむしとクリスマスツリーの場所
〒158-0094
東京都世田谷区玉川2−21−1二子玉川ライズ
二子玉川ライズイルミネーション2021へのアクセス方法
電車のアクセス
「二子玉川駅(東急田園都市線・大井町線)」直結
シャトルバスの有無
シャトルバスの運行はありません。
二子玉川駅に直結しているので、電車で来る場合は特にバス等の利用の必要はないでしょう!
車のアクセス
「用賀IC(東名高速道路)」より車で約10分
「玉川IC(第3京浜道路)」より車で約4分
混雑緩和のため公道上での入庫待ちはできず、土日祝日は駐車場が混み合うこともあり、公式ホームページでは公共交通機関での来館をおすすめしています。
二子玉川ライズイルミネーション2021の周辺駐車場情報
二子玉川ライズでは有料にはなりますが、3箇所で合計1000台も収容可能な駐車場があります。
それでも休日は混み合うので、早めの来館がおすすめです。
それでは駐車場情報についてまとめてみました。
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | P1駐車場
(ショピングセンターB2) 東京都世田谷区玉川2−21−1 |
10:00〜25:30
※最終入庫25:00 |
300円/30分
平日のみ30分無料 |
収容台数602台 |
2 | P2駐車場
(バーズモール1F) 東京都世田谷区玉川2−2−1 |
7:00〜23:30 | 300円/30分平日のみ30分無料
23:30〜翌7:00は200円/1時間 |
収容台数200台 |
3 | P3駐車場
(ショッピングセンターテラスマーケットM1〜B2) 東京都世田谷区玉川1−14−1 |
7:00〜25:30
※最終入庫25:00 |
300円/30分
平日のみ30分無料 |
収容台数400台 |
どの駐車場もお買い物で駐車場優待サービスが受けられます。
《二子玉川ライズショッピングセンター・ドッグウッドプラザ》
2,000円(税込)以上で1時間無料
5,000円(税込)以上で2時間無料
7,000円(税込)以上で3時間無料
《オークモール・バーズモール・プラザモール》
店舗により駐車サービスが異なります。
はらぺこあおむしとクリスマスツリーの見どころは?
『WINTER RISE 2021 with the World of Eric Carle』ははらぺこあおむしの世界を表したカラフルなクリスマスツリーを始め、様々なエリック・カールの絵本の世界が広がります。
メインツリー『はらぺこあおむしとクリスマスツリー』
場所:ガレリア
はらぺこあおむしが齧ったカラフルな食べ物が飾りつけられた高さ約13mの巨大ツリー。
なんとツリーの中にもはらぺこあおむしが隠れています。
ツリーの前には大きなパネルもあり、はらぺこあおむしと一緒に記念撮影もできちゃいます。
インターイルミネーション『不思議な森のやさしい光』
場所:リボンストリート、オークモール、バーズモール、大階段
イルミネーションの光や色、動きでお絵本『はらぺこあおむし』のストーリーを二子玉川ライズに再現していきます。
エリアごとに様々なくだものモチーフのイルミネーションが楽しめます!
スケートガーデン『どうぶつたちのスケート場』
場所:中央広場
毎年開場されるスケートガーデンが今年はエリック・カールの描く冬の動物たちをモチーフに彩られます。
不思議な森の奥にあるスケート場でいろいろな動物たちがスケートを楽しんでいる、そんな子供から大人までワクワクできる空間を表現しています。
また二子玉川ライズでは2021年11月よりエリック・カールの絵本の世界観に基づいで国内初のインドアプレイグラウンド施設『PLAY!PARK ERIC CARLE』がオープン!
アスレチックやオートマタ(からくり人形)など大人から子供まで一緒にワクワクしながら楽しめる、今までにない場所になっています。
(*料金等の詳しい情報は現在まだ未公開ですが、10月頃公開となっています。)
お子様と一緒ん家族で楽しむもよし、恋人と懐かしい世界を童心に帰って楽しむもよしのイベントになっていますね!
二子玉川ライズイルミネーション2021の平日と休日別混雑情報
二子玉川駅に直結しており、オフィスビルやショッピング施設などが併設されている『二子玉川ライズ』。
人が集まるところだからこそ気になるのは混雑状況です。
口コミ情報を踏まえて、二子玉川ライズの混雑状況をリサーチしました!
はらぺこあおむしとクリスマスツリーの平日の混雑情報
平日は比較的空いています。
『平日なら混雑を避けてゆっくりできる』という口コミも確認できました。
駅直結ということもあり、帰宅ラッシュ時は混み合いやすいので、気をつけましょう!
はらぺこあおむしとクリスマスツリーの平日の混雑を避けるポイントは?
敷地内にオフィスビルが入っていることから夕方ごろは駅周辺を中心に混雑しやすいです。
16時から18時頃までが混雑のピークになるので、混雑を避けるにはそれ以降の時間に行くことがおすすめです。
はらぺこあおむしとクリスマスツリーの休日の混雑情報
休日はお子様連れの方で終日混み合っています。
『特に年末年始は混雑が圧倒的に違う』という声も見られました。
はらぺこあおむしとクリスマスツリーの休日の混雑を避けるポイント
休日はどの時間も混雑しがちなようです。
年末年始やクリスマスなどイベント時には特に混雑するため、それ以外の日を選ぶ方がおすすめ。
また平日同様夕方は混みやすいようです。
19時くらいから混雑は解消してくるようです。
二子玉川ライズのイルミネーション2021の注意すべき事とは?
開催時期11〜3月のイルミネーション。
夜のイベントとなるため、冷え込むことが予想されます。
防寒対策をきちんとしていきましょう!
まとめ
自然との共存という施設テーマにぴったりな今年のイルミネーションイベント『WINTER RISE 2021 with the World of Eric Carle』。
2021年11月にオープンする『PLAY!PARK ERIC CARLE』と合わせてはらぺこあおむしのエリック・カールの絵本の世界を施設全体で味わうことができますね!
お子様はもちろん、恋人同士でも懐かしさを感じながら世界観を楽しめること間違いなし!
今年の冬は二子玉川でイルミネーションを楽しんでみてはいかがですか?
コメント